コラム「〆」
2021/04/30
非営利活動法人 設備システム研究会
三木秀樹
シス研の年度は5月1日から4月30日までだ。このコラムは1年度限定なので、今回が最終回。当初は月イチの予定だったけど、月ニで書けた。おかげで、原稿料がたっぷりと、へっへっへ。って、ウソです、当会は貧乏所帯ゆえ、ロハです。でも、ロハだから、気楽に書けた。お爺さんは、オカネより気楽のほうが大事だから、平気さぁ。それに、お爺さんにはいいボケ防止になったし。
最終回につき、これまでに書いたコラムをまとめると、
表 コラム一覧
| No. | 公開日 | タイトル | キーワード(太字はIT系) | 文字数 | 
| 01 | 2020/05/31 | シス研と私 | 日空衛、CAD研、シス研 | 0701 | 
| 02 | 2020/06/15 | CADとかBIMとか | CAD、BIM、入力問題、施工図、自動作図 | 0783 | 
| 03 | 2020/06/30 | CADなんだから | 施工図、自動作図、経路配置計算、プログラム | 0907 | 
| 04 | 2020/07/15 | ポリオミノ | 施工図、自動作図、機器配置計算、プログラム | 0616 | 
| 05 | 2020/07/31 | 美の三原則 | 施工図、自動作図、見栄え、意匠 | 0960 | 
| 06 | 2020/08/15 | チルチルミチル | 施工図、ルール、技能伝承、自動作図、シス研、べからず集 | 1090 | 
| 07 | 2020/08/31 | アイダホフライドチキンじゃないし | BIM、IFC、談合、プログラム、施工図、自動作図 | 0809 | 
| 08 | 2020/09/15 | 命綱 | Amazon、施工図、マニュアル、シス研、ディテール集 | 1073 | 
| 09 | 2020/09/30 | ホラー | 見える化、遠方監視、インターネット、IoT | 1274 | 
| 10 | 2020/10/15 | 謙虚な人を育てる方法 | プログラム、入力問題、セキュリティ | 1442 | 
| 11 | 2020/10/31 | 虫メガネぐらいじゃ | LSI、経路配置計算、施工図、自動作図 | 1261 | 
| 12 | 2020/11/15 | そもそも論 | パソコン、半導体、トランジスタ、論理IC、CPU、マイコン、PLC | 2043 | 
| 13 | 2020/11/30 | ギャップ | 英語、CAD、BIM、技能実習生、自動翻訳、マニュアル | 1707 | 
| 14 | 2020/12/15 | カラクリ | 自動制御、PLC、プログラム、BASIC、Python | 1016 | 
| 15 | 2020/12/31 | いーじゃん鉄でも | BIM、VR、見える化、3次元モデル、プログラム、3次元ゴーグル、ISO | 1157 | 
| 16 | 2021/01/15 | ご同輩 | AI、学習、推論、施工図、自動作図、CAD、個人情報保護 | 1265 | 
| 17 | 2021/01/31 | 大五朗 | 換気回数、空衛学会、動的処理、JavaScript、CFD、見える化 | 1440 | 
| 18 | 2021/02/15 | 法則 | 科学、技術、学習、推論、施工図、自動作図、経路配置計算、探索問題 | 1810 | 
| 19 | 2021/02/28 | eスポーツ? | 5G、3次元ゴーグル、VR | 1124 | 
| 20 | 2021/03/15 | 超人28号 | 生産性向上、働き方改革、プログラム、ロボット、施工図、自動作図 | 1615 | 
| 21 | 2021/03/31 | 似て非なるもの | 技術、技能、意匠、構造、設備、施工図、マニュアル、技能伝承、自動作図 | 1787 | 
| 22 | 2021/04/15 | 新世界 | プレハブ、施工図、CAD、CAM、入力問題、ドローン、3次元スキャナ、点群 | 1284 | 
| 23 | 2021/04/30 | 〆 |  | 1412 | 
 
[注]文字数はWordの校閲の文字カウントで計算。
キーワードは、シス研や設備工事業界を取り巻くものだ。なので、落語の三題噺を真似て、キーワードをイロイロ入れてみたけど、欲張り過ぎて、ムリもあったなぁ。うまく「起承転結」にならずに、「起承転転」とか「起承転転転」とかになっちゃったものもあるなぁ。あはは。
「笑ってゴマかすんじゃねぇ#」とおっしゃる方も居るかも。そーだよなぁ。あはは(しぶとい)。
それと、文字数もバラバラだなぁ。フツーの原稿だと、頁指定があるけど、HPだと関係ないからなぁ。また、コラム(小欄に納まる記事)だから、文字数は少ないほうがベターだけど、前置きを長々と書いたりすると、そうもいかず。
「書き方がクドイんじゃねーの#」とおっしゃる方も居るかも。神様の啓示と思って、今後に活かします。
それと、この1年間は、新型コロナ(Covid-19)騒ぎを抜きにはできない。なので、マクラやオチにたくさん使ったけど、不謹慎だったかもなぁ。
「謝れ#」ぐらいならいいけど、「消えろ#、死ね#」はカンベンしてほしいなぁ。中傷が趣味の人もいるからなぁ。「もーちょっとマシな趣味はないのかよ#、鉄ちゃんでもやれよ、このーっ#」。とゆーことで、オマケでネット中傷というキーワードもカバーできた。
最後に、駄文に長々とお付き合いをいただきまして、誠にありがとうございました。これからも、シス研を何とぞ宜しくお願いします。
図 私の自画像