コラム「趣味のバスケットボール」
2025/07/31
非営利活動法人 設備システム研究会
Y.Y
初めてコラムを書かせてもらいますが、何を書いていいのかわからないので趣味で続けているバスケットボールについて書かせてもらいます。
バスケットと言えば東京五輪で女子バスケットボールが銀メダルを獲得し、パリ五輪では男子が活躍し、フランス戦ではあと一歩のところで負けてしまいました。
あの時はテレビを見ながら絶叫して近所に迷惑をかけながら応援していました。
私がバスケットを始めたのが中学性の部活動です。当時は身長が125cmと低く、「背が高くなりたい」といった不純な理由で始めましたが、背は伸びず163cmで止まって残念!!
なので、冨樫選手・河村選手と背が高くない選手が活躍している姿をみると励みになります。
河村選手にはNBAで頑張って欲しいです。
現在50歳を超えていますがバスケは好きなので楽しく続けています。
今は友人のチームに所属しているのですが、そのチームが発足された理由が漫画の「スラムダンクを見て」だったのです。
当時のメンバーが40代後半でバスケットをやったことがない人が大半だったと聞いてびっくりしました。自分が参加したときは70歳代もいて一緒にのんびり楽しんでやっていました。当時は東京都某区の「のんびり大会」に出場して優勝もしたのですが、これが「年齢40歳以上で、のんびり」を銘打ってルールを作っているのですが実際はのんびりではなく『普段以上に走らないとならない』といった感じでした。一度だけ優勝できたのですが、その時は夕方から近くの居酒屋で祝勝会をしたのですが、うれしさを爆発させすぎて、その店が出禁になったのは笑い話・・・。
今はメンバーの平均年齢45歳と高いので大会には出場していないのですが、他のチームと交流戦をしています。交流戦も他のチームでやっている人の伝手のため年齢も同じぐらいなのですが、和気藹々・・・・・ではなく試合は本気!!
負けず嫌いのメンバーが多い!
そして、みんな「うまくなりたい」と向上心がありすぎで練習も中学生の部活動。
今は体育館にエアコンがあるため快適にできますが、昔は地獄でしたwwwww。
練習後は近くの居酒屋。
練習後のビールは最高!!仲間たちとバスケの話をしながらの飲み会は最高です。
しかし、次の日は当然ながら筋肉痛です。1日中歩き方がぎこちない。
そんな月日を重ねていたら、チームも今年で30周年を迎えることになりました!!
記念Tシャツ・ユニホームなんてものまで作ってしまった。
これからも体が動く限りは続けていければと思っています。
みなさんも趣味を楽しんでください。